イベントのお礼
こんにちは♪
先日
マルヤガーデンズさんで開催されました
\\\ にゃんフェスかごんま2022 ///
こちらのイベントのご報告とお礼が
大変遅くなりました
12日・13日と2日間
今年初めて参加させて頂き
コロナ禍になってからは
こうしてお客様と対面でのイベントは
とっても久しぶりの事で
私自身ワクワクドキドキでの参戦でした。
JyuJyuは今まで屋外のイベントしか
参加したことがなかったので
屋内のイベントというのが初♪
搬入も
マルヤガーデンズさんの裏口搬入で
スタッフ以外は入れない裏口を出入りさせてもらえただけでも
社会科見学をさせて頂いているかのような
ワクワク感ですよ( ´艸`)
開店前の静まり返った店内で
それぞれの店舗さんがフェスの準備。
その準備の時点で
こうやってまたコロナ前のようにイベントに参加出来る
嬉しさとありがたさで
目頭が熱くなってしまいました。
我々飲食店のイベント参加というものは
もちろん食べ物相手ですから
仕込み・調理・盛り付け
前もって準備をという事がほとんど出来ないので
数日間睡眠時間も1日1時間という日々を
夫と過ごし
当日の早朝にお弁当を仕上げる。
手間暇かけて作りますが
やはりイベント当日を迎えると
うちのお弁当は手にとって頂けるのだろうかと不安に毎度なります。
この2日間
お店は気になってはいるけど
なかなか遠い坂之上の店舗にまでは
足が運べなくてというお客様。
JyuJyuのcafe丼を楽しみにしてくださっていたお客様。
我が家の子ども達の
学校の先生方やお友達とそのご家族
結婚をする前
一緒にカフェで働いていた同僚
そして友人達
色んな方々が
ブログやインスタグラムでの告知を
見てくださっていて
たくさんのお客様・友人達に
手に取って頂き有難い事に完売でした!!
寝不足と疲労の身体に
余計に染み渡る嬉しさ。
本当に嬉しかった。。。
そして、ホッとしました。
そして初めてご一緒させて頂く
店舗さんばかりで
新たな出会い。
たくさんの店舗のオーナーさんやスタッフさんとも
お話をさせて頂いて
良い刺激をたくさんもらいました!
このにゃんフェスの主催目的は
動物愛護を楽しく優しく広めるための
アートマーケットイベントという事で
『 動物愛護 』 がテーマのイベント。
我が家も保護猫3匹との生活をしております。
小学4年生の娘は
今年の夏休みの作文、自由研究を
動物愛護に注目をし
彼女なりに調べ
保護猫との生活の事
動物愛護への想いを書きまとめ
評価していただき
作文・自由研究共に賞も頂いておりました。
我が家にとっても
身近に感じる動物愛護。
にゃんフェスを通して
また皆様にも尊い1つの命を守る
きっかけになって頂けたと思います。
毎月
第2・3・4日曜日
10時~15時
天文館松山通りリンクビル9階で
『 飼い主探しの会 』 (犬猫の譲渡会) も
行っておりますので
命をお金で買うという選択の前に
救える命の子達を救って頂き
最期の時まで家族として
迎え入れて欲しいと
私も切に想い願っております。
今回のイベント出店に際し
お声をかけてくださった
『そらのしっぽ』 さんをはじめ
実行委員会の皆様
出店された店舗の皆様
マルヤガーデンズ様
ありがとうございました!!
そして、お疲れさまでした!!
そして
ご来場くださいました
お客様
JyuJyuのお弁当を手に取って頂きましたお客様
本当にありがとうございました!
心より感謝申し上げます!
私達夫婦本当に楽しく2日間過ごさせて頂きました♪
また
私達も微力ながらに
動物愛護に関しても
色々な形で発信していけたらとおもいます。
長文になってしまいましたが
最後までお読みいただきありがとうございました。
cafe食堂 JyuJyu
西田 智昭・清美
関連記事